Little world

Top > About this Site > 回答置き場 > 鹿児島県人度チェック 改良版

大学生の独り言様

『はい』か『いいえ』で答えてます

01.鹿児島中央駅を『西駅』と呼ぶ

はい。
ついつい呼んでしまいます。

02.祁答院・頴娃が読める

いいえ。
漢字は苦手です

03.鹿児島市と薩摩川内市が隣接していることが未だに信じられない

いいえ。

04.鹿児島市と垂水市が陸続きである事実を知っている

はい。

05.『東洋のナイアガラ』とも呼ばれる曽木の滝の全国知名度がなぜあんなに低いのか謎だ

はい。

06.新幹線に見放され特急も消えた阿久根市を少し不憫に思う

はい。

07.鹿児島県内で雪が降るといえば大口を思い浮かべる

いいえ。

08.鹿屋体育大学が国立であることを知っている

はい。

09.大きな川と言って思い浮かぶのは川内川だ

はい。

10.実は指宿の砂蒸し風呂に入ったことがない

はい。
1回も入ったことがないです。

11.大隅半島にもかつて鉄道があったことを知っている

いいえ。

12.国分市や名瀬市など慣れ親しんだ名前が消えて行くのは寂しい

はい。

13.松元町(現鹿児島市)になぜ『上伊集院駅』があるのかがわからない

はい。

14.遠いので佐多岬には行ったことがない

いいえ。

15.夏になると唐船峡でそうめん流しを食べたくなる

はい。
夏といえば唐船峡。
唐船峡といえばそうめん流し。

16.8月6日と言えば水害を思い出す

いいえ。

17.吹上浜は危ないから一人で行くなと言われたことがある

いいえ。

18.1107ステッカーを貼っている

いいえ。

19.深夜の番組だが『アニメでGo!Go!』を聴いたことがある

はい…(汗)
中高生時代、熱狂的な視聴者でした。

20.『城山スズメ』のメロディーが頭から離れない

いいえ。

21.災害や事故があったらとりあえず1107だ

いいえ。

22.一晩中気象情報を流すMBCは素敵だと思う

はい。

23.日曜にラジオを聴くなら『みなみなサンデー』だ

いいえ。

24.MBCラジオで流れる『県民体操』に使われている曲に『茶碗蒸しの歌』があることを知っている

いいえ。

25.有料道路指宿スカイラインにも無料区間があることを知っている

いいえ。

26.山形屋のいづろ立体駐車場はぐるぐる回るので楽しい

いいえ。

27.週末の山形屋駐車場はすごい混むが、セラ602は絶対に使わない

いいえ。

28.山形屋に行ったら昼食は山形屋食堂の焼そばだ

いいえ。

29.山形屋に行ったらおみやげに金生まんじゅうを買う

いいえ。

30.ドルフィンポートはもっと県外企業が来るべきだったと思う

はい。

31.西駅〜ドルフィンポートのバス路線は市営バスも150円にするべきだと思う

はい。

32.全国放送で字幕の出る鹿児島弁に誇りを感じている

いいえ。

33.肥薩おれんじ鉄道の先行きに不安を感じている

はい。

34.九州新幹線に乗ったことがある

いいえ。
まだないです。
私が利用していたのは有明やハイパーサルーンやつばめでした。

35.新聞読むなら全国の記事より鹿児島の記事を大きく取り上げる南日本新聞だ

いいえ。
朝日新聞を読んでいました。

36.南日本新聞の『黒ヂョカ』を読んで笑ったことがある

いいえ。

37.あれだけ交通量のある国道10号線が(花倉辺りで)片側1車線なんてぶっちゃけありえない

はい。

38.970hpaの台風なんてたいしたことない

はい。

39.県外では○○上空の風をやらないので驚いた

はい。
何でと思いました。

40.JR九州は新幹線だけでなく在来線にも目を向けてほしいと思う

はい。

41.県外の人は驚くが、桜島の噴火なんて日常茶飯事だ

はい。
いちいち気にしていたらキリがありませんし。

42.ラーメンと言えばスープはとんこつだ

はい。

43.白熊と言えばかき氷だ

はい。

44.白熊と言えば天文館のむじゃきが有名だがそんなに行ったことがない

はい。

45.七つ島サンライフプールに行ったことがある

はい。
バスに乗って〜♪

46.桜島フェリーの立ち食いそばはなぜかおいしく感じる

いいえ。
未経験です。

47.竜ヶ水から吉野公園に行く道があることを知っている

いいえ。

48.酒と言えば芋焼酎だ

はい。

49.天文館で待ち合わせといえばタカプラ前だ

はい。

50.みるぼーどがなくなって寂しい

いいえ。

51.早く市電を谷山駅前まで延長させてほしい

はい。

52.城山の薩摩義士像前の広い道路はかつて市電が走っていた名残だということを知っている

いいえ。

53.路面電車を市電と言う

はい。

54.天文館から西駅に行くとき、間違えて谷山行きに乗ったことがある

いいえ。
大丈夫です!!

55.道路の真ん中に線路(市電)がある風景を見るとほっとする

はい。

56.磯庭園にロープウェーがあったことを知っている

はい。
今はないのでしょうか?!

57.池田湖の大うなぎを見て『うな重何人前だろ』と思ったことがある

はい…(笑)

58.池田湖にイッシーはいると思う

はい。
その方がロマンがあるかと…。

59.県下一周駅伝の期間中は地元チームの結果が気になってしょうがない

はい。
心の底から応援してます!!

60.ジャスコに行ったことがない

いいえ。

61.実はアイショップは全国区ではないことを知っている

いいえ。

62.セブンイレブンに行ったことがない

いいえ。

63.『両棒餅』を『ぢゃんぼもち(じゃんぼもち?)』と呼べる

いいえ。
漢字は苦手ですので…(汗)

64.県外にいても鹿児島の天気が気になる

はい。

65.建設中の人工島はいらない

はい。

66.団地は山の上にあるものだ

はい。

67.未だに散らばっている西駅前のバス停を早く集約してほしい

はい。

68.西駅東口の渋滞をどうにかしてほしい

はい。

69.武岡トンネルで事故が多いのは上にある神社の影響だと思う

はい。

70.『神社』を『じんしゃ』と発音する

いいえ。

71.ラーフルは標準語だと思ってた

はい。
黒板消しが普通らしい。

72.ランドセルはからうものだ

はい。
からわなかったら困ります。

73.『てげてげ』『ほうきではわく』『机をなおす』は日常用語だ

いいえ。
『てげてげ』と『はわく』はよく使います。
『なおす』はあまり通じないので使わなくなりました。

74.語尾に『ち』がつく

いいえ。

75.国道3号や国道10号など若い番号の国道が2つもあることを思うたび鹿児島はすごいと思う

はい。

76.ビッグUに一輪車を漕ぐ人形があった事実を知っている

いいえ。

77.ファミレスと言えばジョイフルだ

はい。

78.ガストなんて行ったことがない

いいえ。

79.そばを食べるなら吹上庵の板そばだ

いいえ。

80.西駅前の地下通路はテナントを募集して地下街にした方がよかったと思う

はい。

81.薩摩蒸気屋のCMを見るたびに『あれは浜崎あゆみだ』と思う

いいえ。

82.雪が降るととりあえずうれしい

はい。
泥だらけの雪だるまを作ったりと遊びまくっていました。

83.チェーンをつけた車を見たことがない

はい。
見た事なかったです。

84.いわさきの経営方針はどうかと思う(これの反論はなしで^^;)

いいえ。

85.錦江湾に浮かぶ桜島を見ると鹿児島にいることを実感する

はい。

86.鹿児島出身であることを隠さず公表している加藤ローサは(他にもいるけど・・・・・例として)素敵だと思う

はい。

87.タイヨーの歌が歌える

いいえ。

88.西郷さんはとりあえず偉大だ

はい。

89.サマーナイト花火大会の人の多さはありえない

いいえ。

90.ラジオも連動してたり国分や垂水からも花火が見えるサマーナイト花火大会はとりあえずすごい

はい。

91.かつて鴨池にタワー型の水族館(らしきもの)があったことを知っている

はい。

92.動物園で思い浮かぶのは上野動物園なんかより平川動物公園だ

はい。
パンダは見たことないけど、コアラは見たことあります♪

93.なんだかんだでかごしま水族館に行ったことない

はい。

94.墓には常に花が供えられている

はい。
鹿児島のお墓は恐くない♪

95.大和政権や明治政府など中央権力に反抗した鹿児島県人の祖先は勇敢だと思う

はい。

96.アミュランに乗ったことがある

いいえ。

97.アミュプラザ鹿児島のある場所にかつて西駅駅舎があったことを知っている

いいえ。

98.24時間運行している桜島フェリーはすごい思う

はい。

99.自分は鹿児島の県民性にピッタリあてはまっていると思う

いいえ。

100.鹿児島が大好きだー!!

はい。

『はい』が0個から5個の人・・・・・
残念ながらあなたに『鹿児島』は縁がないのかも知れません・・・・・

『はい』が5個から15個の人・・・・・
まずは鹿児島に行ってみましょう!

『はい』が15から30個の人・・・・・
鹿児島に住んでみてはいかが?鹿児島県人まであと1歩!

『はい』が30個から70個の人・・・・・
普通の鹿児島県人ですね〜

『はい』が70個から99個の人・・・・・
ズバリ!あなたは鹿児島市民ですな!?

全て『はい』だった人・・・・・
さすがにいないと思う(^^;)

だそうです!!

ちなみに私は57(多分)でした。

 

Top > About this Site > 回答置き場 > 鹿児島県人度チェック 改良版